こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Iです。
【画像1:よさこいソーラン】 【画像2・3:神輿渡御】
札幌では『よさこいソーラン祭り』をかわきりに『北海道神宮例祭(札幌祭り』「 神輿渡御 」では、北海道神宮に祀られている神様をのせた神輿が市内各地の山車と共に街を練り歩き夏の訪れを感じる行事が行われました。当店の前にもいらっしゃるのでお香(松栄堂:薫路 花圃)を焚いてお出迎えしました。(Instagramのストーリーでご紹介させていただきました。現在はハイライト🎐でご覧頂けます)華やかな香りに包まれて、初夏を感じることをできる一日となりました。
入り口すぐのコーナーには梅雨の憂うつな気分を吹き飛ばしてくれるような爽やかな香りを集めました。ご来店の際には是非注目してみてくださいね。
香りが与える心理的な影響
気持ちがスッキリしない時や心身が疲れた時に、心地よい香りを嗅ぐとリラックスできるのは香りが他の感覚より最も速いスピードで感情に訴える働きが強いからだと言われています。 さらに香りで気分がよくなると、やる気が出て勉強や仕事に集中でき、記憶力がよくなる、作業の段取りが早くなるといった効果が期待できます。
副交感神経系はリラックスした状態で働き、心拍数・呼吸数・血流量・血圧の低下を引き起こしたり、消化運動を活発にしたりします。 つまり、香りを嗅ぐことで中枢神経系を刺激、リラックスさせる効果をもつようです。
店頭にいるとお客様に『リラックスできる香りはどれですか?』とご質問をうけることがあります。「お好きな香りをお選びいただく事でリラックス効果を感じられますよ」とお答えしています。リラックスしたい=緊張をほぐしたい時だとおもいますので、好きな香りに包まれることがいちばんだと考えているからです。
これからも不定期ですが新しく入荷する商品をご用意いたしますので、いろいろ試してリラックスできるお気に入りの香りを是非、見つけてくださいね。
お香に含まれている薬種と香原料
お香には香木以外にも様々な香原料が入っていることはお話したことがありましたが、香原料(薬種)別の効能にもさらっと触れておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
薬種とは、薬の原料になる生薬(ローメディシン)のことで、すべて天然素材です。
そして薬種には国内産である和物と、渡来品である唐物があります。唐物には高級薬種である沈香や麝香、牛黄(ごおう)や龍涎香(りゅうぜんこう)も含まれます。
薬種には芳香性の素材が多く、これらを用いて日本の香りは創られてきたのです。すなわち香原料はほとんどが医薬品原料でもあります。それゆえ香原料自体を医薬品として用いることもあるわけで例えば沈香や伽羅は香りを聞くことで心身を鎮静化しますが、これを食すと心肺機能を活性化する効果があるとされています。麝香(じゃこう)は強心作用があり、大茴香(だいういきょう)はタミフルを有しインフルエンザに効果があり、丁子(ちょうじ)は殺菌作用が強いとされています。この様に香や香原料を上手に楽しむことで、心と身体両方の活性効果が期待できるのです。(世界文化社 香木のきほん図鑑 山田 英夫 (著)より引用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この様にお香の原料には使われているものには体をケアしてくれるものが含まれています。
すべての商品にすべての薬種が含まれているわけではありませんが、何が含まれて作られているのかわからない時よりもより心身ともにリラックスできそうですね
・・・・・・・
《香りとともに暮らす》
「日々是香日」
香りとともに素敵な毎日を…
自分の気持ちや環境に合わせて香りを愉しむことで、毎日の暮らしに彩りを。ここでは「今日のワタシのための香り選び」をテーマに商品をご紹介します。
【 LIKE LIKE INCENSE Vol.9 】
香彩堂は、京都に拠点を置くお香メーカーさんです。「暮らしに香りで彩と癒しと潤いを」をテーマに、心地よい時間をお過ごしいただきたいと考え製品づくりをされています。
日本の美しい四季を版画風のパッケージと香りで表現しました。「HANGA インセンス ハスの花」は、ハスの花をイメージした瑞々しい香りです。ロータス、ジャスミン、スズラン等を調合したお香です。お揃いの柄の香立てもご一緒にどうぞ。
形状:スティックタイプ
燃焼時間:約15~17分
・・・・・・・