ブログ
『日々是香日 VOL.48』爽やかな香り
こんにちは、お香セレクトショップ「kuyu (クユ) 」のスタッフE.Kです。 お盆も終わり、8月も終盤に入ろうとしています。今年の北海道の夏は暑い日があったり、少し過ごしやすい日がと思うと、雨の日が続いたりと、中々体の休まらない日が多かったのではないでしょうか? カラッとした夏が自慢の北海道も最近では本州と変わらず湿度の高い夏になり、お家の中もモヤモヤとした空気になることが多くなりました。 そんな時には是非爽やかなペパーミントの香りで気分転換をしてみてはいかがでしょうか? ペパーミントの香りは気分転換に役立ち、心の疲れを癒す助けとなります。 その他にも自律神経の乱れ予防したり、脳を活性化して覚醒させる作用もありますので、これから勉強や仕事という時に、また煮詰まってしまった時には、頭をクリアにしてくれる作用があります。 また、その殺菌・抗菌作用から、玄関や洗面所、トイレなどの空間の除菌にも効果的です。 ちなみに当店でもペパーミントを感じることができるお香を取り揃えております。 松栄堂 Xiang Do ペパーミント 20本入り ¥880(税込) ピュアな香りが人気のXiang Do(シァン ドゥ)シリーズ。 ふわりと広がる香りの空間をお楽しみください。 #47 ペパーミントクールなきらめき ミントティのような涼やかさ。 スティックタイプ 燃焼時間 約15分 ペパーミントの香りを嗅ぐことによって「体感温度がマイナス4度下がる」というデーターもあるようなので、残暑が続き、心の疲れを感じてきた時には、ペパーミントの香りで癒されてみてください。 ...
『日々是香日 VOL.48』爽やかな香り
こんにちは、お香セレクトショップ「kuyu (クユ) 」のスタッフE.Kです。 お盆も終わり、8月も終盤に入ろうとしています。今年の北海道の夏は暑い日があったり、少し過ごしやすい日がと思うと、雨の日が続いたりと、中々体の休まらない日が多かったのではないでしょうか? カラッとした夏が自慢の北海道も最近では本州と変わらず湿度の高い夏になり、お家の中もモヤモヤとした空気になることが多くなりました。 そんな時には是非爽やかなペパーミントの香りで気分転換をしてみてはいかがでしょうか? ペパーミントの香りは気分転換に役立ち、心の疲れを癒す助けとなります。 その他にも自律神経の乱れ予防したり、脳を活性化して覚醒させる作用もありますので、これから勉強や仕事という時に、また煮詰まってしまった時には、頭をクリアにしてくれる作用があります。 また、その殺菌・抗菌作用から、玄関や洗面所、トイレなどの空間の除菌にも効果的です。 ちなみに当店でもペパーミントを感じることができるお香を取り揃えております。 松栄堂 Xiang Do ペパーミント 20本入り ¥880(税込) ピュアな香りが人気のXiang Do(シァン ドゥ)シリーズ。 ふわりと広がる香りの空間をお楽しみください。 #47 ペパーミントクールなきらめき ミントティのような涼やかさ。 スティックタイプ 燃焼時間 約15分 ペパーミントの香りを嗅ぐことによって「体感温度がマイナス4度下がる」というデーターもあるようなので、残暑が続き、心の疲れを感じてきた時には、ペパーミントの香りで癒されてみてください。 ...
『日々是香日 VOL.47』お盆・帰省の手土産
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Iです。 8月に入り札幌は少し暑い日も戻り、店頭の風鈴がいい音を響かせて夏を感じさせてくれております。 先日、小学生のお子様とその保護者様を対象に夏休み企画のワークショップを行いました。 匂い袋と文香の2点をお作りいただきましたが、お香の原料についてのお話や実際に香りを聞いて、自分好みの香りを作るといった内容でした。 少量ずつの天然の香料を掛け合わせて香りの変化を愉しみながらシェイカーを振る動作がとても楽しそうでした。 大人向けのワークショップでもお香(天然香料)に触れる内容をやってみたいと考えています。Instagramやアプリの方で告知いたしますので興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。 話は変わりまして、そろそろ大人の夏休み『お盆休み』を迎えようとしています。お盆の期間は、全国的には8月13日(火)~16日(金)の4日間ですが、地域によって7月や9月に行われる場合もあるようです。 みなさまはどのように過ごす予定でしょうか。旅行に行かれる方、ご実家に帰省される方、ひたすらゆっくりと過ごされる方と様々な過ごし方があると思います。(ちなみに当店は8月22日(木)まで休業日なしで営業しております。) ところで皆様はお盆の過ごし方、風習などご存知ですか。ご先祖様や故人様を迎えて感謝を伝え、供養するためのお盆。この期間中、実際にどんなことをして過ごせばいいのか。一般的なお盆の過ごし方を紹介します。 ①迎え火・送り火をする お盆には亡くなった方が戻ってこられると言われています。お盆の初日を「迎え盆」と呼びますが、夜道をやって来るご先祖様や大切な方の霊が迷わないよう、玄関先やお墓で「迎え火」を焚くのが慣例です。火の代わりに提灯を使用することもあります。 お盆の最終日である「送り盆」には、迎え火と同様のやり方であの世に戻る御霊をお見送りする「送り火」を行います。ただし地域や信仰する仏教の宗派によって様々なやり方があり、この慣習自体がない場合もありますので、ご家庭に合ったやり方を選びましょう。 ②お仏壇に飾り・お供えをする お迎えしたご先祖様や故人様には、盆提灯や精霊馬などのお盆飾り、果物やお花などをお供えして感謝や供養の気持ちをお伝えします。これらは盆の入りである13日に飾ってもよいですが、1~2週間前から準備して当日をゆったりした気持ちで迎えるのもおすすめです。 お仏壇の周りにはお盆飾りやお供えを置きます。専用の祭壇として「盆棚」「精霊棚」を設け、そこにお盆飾りとお位牌を設置して、ご先祖様に滞在いただく場合もあります。 お盆飾りのうち、ナスやキュウリに割り箸などで足をつけて牛馬に見立てた精霊馬は、ご先祖様を乗せて彼岸の送り迎えをするためのものとして有名ですね。「行きは早く駆ける馬で来て、帰りはゆっくり歩く牛に乗って別れを惜しみながら帰る」という意味があり、キュウリは馬、ナスが牛を表します。 ③お墓参りをする お盆には家族みんなでお墓参りをして、ご先祖様にご挨拶をするのが一般的です。お迎えの意味を込めて入り盆の13日、もしくはお見送りの16日・送り盆が望ましいと言われていますが、14~15日の中盆のタイミングでも構いません。地域によっては、入り盆のお墓参りで迎え火を焚いたり、迎え提灯に火を点けて自宅までご先祖様を案内することもあります。...
『日々是香日 VOL.47』お盆・帰省の手土産
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Iです。 8月に入り札幌は少し暑い日も戻り、店頭の風鈴がいい音を響かせて夏を感じさせてくれております。 先日、小学生のお子様とその保護者様を対象に夏休み企画のワークショップを行いました。 匂い袋と文香の2点をお作りいただきましたが、お香の原料についてのお話や実際に香りを聞いて、自分好みの香りを作るといった内容でした。 少量ずつの天然の香料を掛け合わせて香りの変化を愉しみながらシェイカーを振る動作がとても楽しそうでした。 大人向けのワークショップでもお香(天然香料)に触れる内容をやってみたいと考えています。Instagramやアプリの方で告知いたしますので興味のある方はぜひ参加してみてくださいね。 話は変わりまして、そろそろ大人の夏休み『お盆休み』を迎えようとしています。お盆の期間は、全国的には8月13日(火)~16日(金)の4日間ですが、地域によって7月や9月に行われる場合もあるようです。 みなさまはどのように過ごす予定でしょうか。旅行に行かれる方、ご実家に帰省される方、ひたすらゆっくりと過ごされる方と様々な過ごし方があると思います。(ちなみに当店は8月22日(木)まで休業日なしで営業しております。) ところで皆様はお盆の過ごし方、風習などご存知ですか。ご先祖様や故人様を迎えて感謝を伝え、供養するためのお盆。この期間中、実際にどんなことをして過ごせばいいのか。一般的なお盆の過ごし方を紹介します。 ①迎え火・送り火をする お盆には亡くなった方が戻ってこられると言われています。お盆の初日を「迎え盆」と呼びますが、夜道をやって来るご先祖様や大切な方の霊が迷わないよう、玄関先やお墓で「迎え火」を焚くのが慣例です。火の代わりに提灯を使用することもあります。 お盆の最終日である「送り盆」には、迎え火と同様のやり方であの世に戻る御霊をお見送りする「送り火」を行います。ただし地域や信仰する仏教の宗派によって様々なやり方があり、この慣習自体がない場合もありますので、ご家庭に合ったやり方を選びましょう。 ②お仏壇に飾り・お供えをする お迎えしたご先祖様や故人様には、盆提灯や精霊馬などのお盆飾り、果物やお花などをお供えして感謝や供養の気持ちをお伝えします。これらは盆の入りである13日に飾ってもよいですが、1~2週間前から準備して当日をゆったりした気持ちで迎えるのもおすすめです。 お仏壇の周りにはお盆飾りやお供えを置きます。専用の祭壇として「盆棚」「精霊棚」を設け、そこにお盆飾りとお位牌を設置して、ご先祖様に滞在いただく場合もあります。 お盆飾りのうち、ナスやキュウリに割り箸などで足をつけて牛馬に見立てた精霊馬は、ご先祖様を乗せて彼岸の送り迎えをするためのものとして有名ですね。「行きは早く駆ける馬で来て、帰りはゆっくり歩く牛に乗って別れを惜しみながら帰る」という意味があり、キュウリは馬、ナスが牛を表します。 ③お墓参りをする お盆には家族みんなでお墓参りをして、ご先祖様にご挨拶をするのが一般的です。お迎えの意味を込めて入り盆の13日、もしくはお見送りの16日・送り盆が望ましいと言われていますが、14~15日の中盆のタイミングでも構いません。地域によっては、入り盆のお墓参りで迎え火を焚いたり、迎え提灯に火を点けて自宅までご先祖様を案内することもあります。...
『日々是香日 VOL.46』涼しげな香立・香皿
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Mです。 7月も後半に入り、そろそろ夏休みを迎えるという方も多いのではないでしょうか? 夏休みと言えば、海に山、キャンプやバーベキュー、野外イベントの他にも、外で楽しめるアクティビティがたくさん増えていますよね。 夏を楽しむぞ!と思いながらも毎日忙しく、なんだか暑さにやられてしまい夏バテしてしまうこともしばしば… そんな方にもピッタリなワークショップを先日kuyu店舗では開催いたしました。 題して【お香を焚きながら楽しむ夏の養生ヨガ】 目まぐるしく進んでいく毎日の中で、 頑張り方ではなく、自分に合った養い方が身につく、 生活の知恵となるようなヨガを講師の菅なお先生から教わりました。 ご参加いただいた方からも香りを楽しみながらリフレッシュできた!と好評をいただき、こちらとしても大変嬉しく感じております。 次回開催もどうぞお楽しみに! 夏のつかれた体や心をいたわる方法として色々ありますが、 お香も爽やかな香りを楽しんだり、見た目からも涼しさを取り入れてみるのはいかがでしょうか? 本日は当店おすすめの涼しさあふれる香皿・香立をいくつかご紹介いたします。 ----------------------------------------------------- ・大香 AO(アオ)吹きガラス香皿と ハンドメイドビーズ香立てのセット ¥1,100(税込) ガラス製の透き通る香皿は大変涼やかで夏にぴったりです。 上半期ランキングでは香皿部門で2位の人気商品です。 ・能作 香立-はないかだ ¥2,750(税込) はないかだをイメージした商品。葉の真ん中にちょこんと実のなるような姿が可愛らしく、錫製の葉と青いガラス製の香立が涼しさを演出します ...
『日々是香日 VOL.46』涼しげな香立・香皿
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Mです。 7月も後半に入り、そろそろ夏休みを迎えるという方も多いのではないでしょうか? 夏休みと言えば、海に山、キャンプやバーベキュー、野外イベントの他にも、外で楽しめるアクティビティがたくさん増えていますよね。 夏を楽しむぞ!と思いながらも毎日忙しく、なんだか暑さにやられてしまい夏バテしてしまうこともしばしば… そんな方にもピッタリなワークショップを先日kuyu店舗では開催いたしました。 題して【お香を焚きながら楽しむ夏の養生ヨガ】 目まぐるしく進んでいく毎日の中で、 頑張り方ではなく、自分に合った養い方が身につく、 生活の知恵となるようなヨガを講師の菅なお先生から教わりました。 ご参加いただいた方からも香りを楽しみながらリフレッシュできた!と好評をいただき、こちらとしても大変嬉しく感じております。 次回開催もどうぞお楽しみに! 夏のつかれた体や心をいたわる方法として色々ありますが、 お香も爽やかな香りを楽しんだり、見た目からも涼しさを取り入れてみるのはいかがでしょうか? 本日は当店おすすめの涼しさあふれる香皿・香立をいくつかご紹介いたします。 ----------------------------------------------------- ・大香 AO(アオ)吹きガラス香皿と ハンドメイドビーズ香立てのセット ¥1,100(税込) ガラス製の透き通る香皿は大変涼やかで夏にぴったりです。 上半期ランキングでは香皿部門で2位の人気商品です。 ・能作 香立-はないかだ ¥2,750(税込) はないかだをイメージした商品。葉の真ん中にちょこんと実のなるような姿が可愛らしく、錫製の葉と青いガラス製の香立が涼しさを演出します ...
『日々是香日 VOL.45』夏の風物詩といえば
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Iです。 今年の夏は昨年より過ごしやすいなと感じていたのもつかの間・・・ここ数日はちゃんと暑くて汗だくになっております。北海道の短い夏が到来しました~。 皆様は夏というと何を連想しますか。 風鈴、海、キャンプ、すいか割り、ビアガーデン、ひまわり畑などなど色々あると思いますが、 夏の風物詩の代表格は『花火』ではないでしょうか。 昔は近所の公園や家の前などいたるところで花火を楽しむ姿が見られましたが、 騒音問題や火気厳禁の公園などが明確化され、なかなか気軽に楽しめなくなったなという印象があります。 色の移り変わる様や煙の香りが鮮明に記憶されています。 私の夏休みの思い出のひとつです。 当店では札幌の夜空を華やかに彩り、何十年もの間、短い夏を告げる風物詩として市民に親しまれています「道新・UHB花火大会」の協賛店の為、「特別観覧席」プレゼント企画を行いました。(今年度はもうすでに締め切らせていただいております) 昨年もご好評いただいた企画のひとつでしたので、今年も参加出来て嬉しくに思っております。 河川敷から見る花火、近くの公園から見る花火、近くの飲食店からご覧になる方と札幌中が夜空を眺める一日になりますね。 そして今年はもう一つ花火大会の日に企画がございまして、浴衣でご来店のお客様にちょっとしたプレゼントをご用意いたしております!内容は後日、インスタグラムでご紹介させていただきます。 花火を見に行かれる前に、是非お立ち寄りください。 昨日より玄関エントランスにも夏を感じていただける装飾をいたしました。 視覚からも涼を感じていただけるのでは・・・ お近くにいらした際には覗いてみてくださいね。 ・・・・・・・ 《香りとともに暮らす》 「日々是香日」 香りとともに素敵な毎日を…...
『日々是香日 VOL.45』夏の風物詩といえば
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Iです。 今年の夏は昨年より過ごしやすいなと感じていたのもつかの間・・・ここ数日はちゃんと暑くて汗だくになっております。北海道の短い夏が到来しました~。 皆様は夏というと何を連想しますか。 風鈴、海、キャンプ、すいか割り、ビアガーデン、ひまわり畑などなど色々あると思いますが、 夏の風物詩の代表格は『花火』ではないでしょうか。 昔は近所の公園や家の前などいたるところで花火を楽しむ姿が見られましたが、 騒音問題や火気厳禁の公園などが明確化され、なかなか気軽に楽しめなくなったなという印象があります。 色の移り変わる様や煙の香りが鮮明に記憶されています。 私の夏休みの思い出のひとつです。 当店では札幌の夜空を華やかに彩り、何十年もの間、短い夏を告げる風物詩として市民に親しまれています「道新・UHB花火大会」の協賛店の為、「特別観覧席」プレゼント企画を行いました。(今年度はもうすでに締め切らせていただいております) 昨年もご好評いただいた企画のひとつでしたので、今年も参加出来て嬉しくに思っております。 河川敷から見る花火、近くの公園から見る花火、近くの飲食店からご覧になる方と札幌中が夜空を眺める一日になりますね。 そして今年はもう一つ花火大会の日に企画がございまして、浴衣でご来店のお客様にちょっとしたプレゼントをご用意いたしております!内容は後日、インスタグラムでご紹介させていただきます。 花火を見に行かれる前に、是非お立ち寄りください。 昨日より玄関エントランスにも夏を感じていただける装飾をいたしました。 視覚からも涼を感じていただけるのでは・・・ お近くにいらした際には覗いてみてくださいね。 ・・・・・・・ 《香りとともに暮らす》 「日々是香日」 香りとともに素敵な毎日を…...
鳥獣戯画について
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Mです。 本日は表題にある鳥獣戯画について紹介いたします。 kuyu店舗のある札幌では7月より北海道初展示も予定されており、 今注目を集めています。 【鳥獣戯画とは…】 京都 栂尾山 高山寺を代表する国宝の絵巻物。甲巻・乙巻・丙巻・丁巻の4巻からなり、すべて合わせると、その全長は約44mにも及びます。 擬人化された動物たちがユーモアに描かれており、文字は一切ありません。 右から左に物語が進んでいく事から「日本最古の漫画」とも呼ばれています。 12世紀後半から13世紀にかけて作成されたとされており、作者はいまだ不明とされています。筆跡や紙質の違いから、複数人で描かれた可能性もあるとされているそうです。 【各巻の内容】 全4巻に分かれており、各巻によって描かれている内容も様々です。 『甲巻』 甲巻が最も有名とされており、擬人化された動物たちが交流する様子をユーモラスに描かれております。 中でも兎と蛙が相撲を取っている場面は、目にされたこともあるのではないでしょうか? 『乙巻』 乙巻では実際に存在する動物や空想上の動物が生態図鑑的に描かれています。 植物や動物が中心になっていることから、物語というよりも絵師たちが手本とする生態図鑑としての役割が強く出ています。 実際、描かれている植物や動物は他の巻よりも筆のタッチが異なり、乙だけ技術が卓越しています。 『丙巻』 繊細で細かな筆使いが特徴的な丙。 丙ではようやく人間が登場します。といっても丙の前半部分だけで、囲碁や耳引きなどの勝負ごとをして楽しむ人間の姿が描かれており、娯楽を題材とした内容になっています。 『丁巻』 最後の巻となる丁では、僧侶や貴族、男女問わず様々な人間が登場します。...
鳥獣戯画について
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Mです。 本日は表題にある鳥獣戯画について紹介いたします。 kuyu店舗のある札幌では7月より北海道初展示も予定されており、 今注目を集めています。 【鳥獣戯画とは…】 京都 栂尾山 高山寺を代表する国宝の絵巻物。甲巻・乙巻・丙巻・丁巻の4巻からなり、すべて合わせると、その全長は約44mにも及びます。 擬人化された動物たちがユーモアに描かれており、文字は一切ありません。 右から左に物語が進んでいく事から「日本最古の漫画」とも呼ばれています。 12世紀後半から13世紀にかけて作成されたとされており、作者はいまだ不明とされています。筆跡や紙質の違いから、複数人で描かれた可能性もあるとされているそうです。 【各巻の内容】 全4巻に分かれており、各巻によって描かれている内容も様々です。 『甲巻』 甲巻が最も有名とされており、擬人化された動物たちが交流する様子をユーモラスに描かれております。 中でも兎と蛙が相撲を取っている場面は、目にされたこともあるのではないでしょうか? 『乙巻』 乙巻では実際に存在する動物や空想上の動物が生態図鑑的に描かれています。 植物や動物が中心になっていることから、物語というよりも絵師たちが手本とする生態図鑑としての役割が強く出ています。 実際、描かれている植物や動物は他の巻よりも筆のタッチが異なり、乙だけ技術が卓越しています。 『丙巻』 繊細で細かな筆使いが特徴的な丙。 丙ではようやく人間が登場します。といっても丙の前半部分だけで、囲碁や耳引きなどの勝負ごとをして楽しむ人間の姿が描かれており、娯楽を題材とした内容になっています。 『丁巻』 最後の巻となる丁では、僧侶や貴族、男女問わず様々な人間が登場します。...
『日々是香日 VOL.43』2024年上半期
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Iです。 2024年 の上半期ももうすぐ終わろうとしております。 上半期を振り返りますと、 ----------------------------------------- 1月 マルヤマクラスにPOP UP STORE出店 2月 大丸札幌店キキヨコチョ出店 オリジナル香『madobe』発売 3月 1周年記念イベント 初めての夜kuyu営業 4月 大通BISSEにPOP UP STORE出店 4月26日(金)夜kuyu営業 5月 マルヤマクラスにPOP UP STORE出店 ワークショップ『指ヨガ』 6月21日(金)夜kuyu営業 6月28日(金)夜kuyu営業+ワークショップ『写経』体験 ----------------------------------------- そして、ちょこちょことInstagramでのキャンペーン開催なども行いましてあっという間の6か月でした。 7月にも夜kuyu+ワークショップ『summer yoga』体験等々、企画しておりますのでアプリ会員様はアプリで、またInstagramでもご確認いただけますので覗いてみてください!(いいね!やコメントもいただけると幸いです。) 上半期お香ランキングをご紹介いたします。 お香選びのご参考にご覧ください ...
『日々是香日 VOL.43』2024年上半期
こんにちは、お香のセレクトショップ「kuyu(クユ)」のスタッフM.Iです。 2024年 の上半期ももうすぐ終わろうとしております。 上半期を振り返りますと、 ----------------------------------------- 1月 マルヤマクラスにPOP UP STORE出店 2月 大丸札幌店キキヨコチョ出店 オリジナル香『madobe』発売 3月 1周年記念イベント 初めての夜kuyu営業 4月 大通BISSEにPOP UP STORE出店 4月26日(金)夜kuyu営業 5月 マルヤマクラスにPOP UP STORE出店 ワークショップ『指ヨガ』 6月21日(金)夜kuyu営業 6月28日(金)夜kuyu営業+ワークショップ『写経』体験 ----------------------------------------- そして、ちょこちょことInstagramでのキャンペーン開催なども行いましてあっという間の6か月でした。 7月にも夜kuyu+ワークショップ『summer yoga』体験等々、企画しておりますのでアプリ会員様はアプリで、またInstagramでもご確認いただけますので覗いてみてください!(いいね!やコメントもいただけると幸いです。) 上半期お香ランキングをご紹介いたします。 お香選びのご参考にご覧ください ...